本ブログについて

2021年05月18日

2021年5月9日、遂に還暦を迎えました。何とも嫌な響きです。まだまだ現役と頑張ったところで、若い方々とは色々な面で勝負にならないことを痛感してしまっている・・・

ブログ開設の背景

ブログ

2018年に妻が他界、2019年には父が他界、2020年に娘2人が独立・・・そして遂に・・・2021年6月26日に孫の誕生です。

刻々と迫りくる人生の終焉を感じつつも、人生100年時代とも言われている今、何に「頑張る」必要があるのかな〜と考えてみると、ネットやデジタルの世界を抜きには、これからの余生、生きていけなくなるな、という結論に至りました。

そこで、ブログを開設して、老いていく自分に必須と考えるネットやらデジタルやらの世界をメモしていこうなんてことを考えたわけです。年齢と共に記憶も悪くなってきているし。試行錯誤の毎日。正に奮戦中!

本ブログを閲覧して頂ける皆様のために情報を提供していく・・・というよりも「自分のために、ブログという形式をとってネットやデジタルに関するKnow-Howを記録、メモを残していくという姿勢」を貫きたいと考えています。

本ブログ「やんちゃジジイのネット奮戦記」は、タイトル通りネットと奮戦することですから「ブログに関しては、レンタルサーバーを間借りして、グローバル標準であるWordPressで運用していくこと」を目指します。

ブログの中の人:Zero Cool

Zero Cool
ブログの中の人

2021年5月現在、現役のコンサルタントです。始めてコンサルタントとしての仕事をして丁度40年を経過しました。当時は、45歳になったら引退して優雅に余生を暮らしたいと考えていたのですが、とてもじゃないけど引退などできず。益々、忙しくなってくる今日この頃です。

周囲から指摘されて始めて自覚しましたが、どうやら多趣味のようです。

  • 海水水槽で海水魚とサンゴを飼育しています!
  • バラ、ラン、観葉植物、多肉植物の栽培をしています!
  • お香(お線香を含む)を炊くのが日課です!
  • 文房具にはとっても拘りがあります!
  • 自炊がいよいよ趣味の領域になりつつあります!

何ともアナログの世界です。ただ、ネットやデジタルの世界やWordPressを中心にウェブデザインに関してもかなり興味がある・・・自分でプログラミングできたら良いのにな〜とも思う。

それにしても、どれもこれも中途半端です。

ネット上には、既に10年以上も前から「Zero Cool」とか「Zero Cha Cool」とかといったニックネームを利用しています。映画「サイバーネット(原題:Hackers)」の主人公が使っていたニックネームですが、在米中にこの映画を観た時の衝撃を今だに忘れることができず・・・お気に入りです。

ブログのタイトル

Logo
Logo

ブログを開設しようと考えて、コンテンツをどうするか試行錯誤している内に「包み隠さず」をベースに、年齢をベースにブログのタイトルを考えました。

最初は「ちょいワルおやじ」という言葉が好きで、それを使おうかな、とも考えたのですが、どうやら中年男性を指すようで、還暦を超えてからの言葉じゃなさそうです。

更にネット検索をすると・・・「50代、60代の男性」を「やんちゃジジイ」と呼ぶ、と提言している方々がいらっしゃるようで、瞬時に「これだ!」と閃いたわけです。ただ、もう少々拡大解釈して、年齢と共に大人しくなってしまうのではなく、「子どものような無邪気さ(いたずらっぽさ)を忘れずに」をモットーに、更に探究心を持って「ジジイ」を満喫したいという気持ちでブログのタイトルを決めました。

それでもネットの世界は本当に変化が激しく、どんどん置いて行かれるような気がする・・・そんな焦りもあって、自分への激励を含めて「やんちゃジジイのネット奮戦記」と命名しました。